中央アジアの面積|総面積はどのくらい?最大の国は?

中央アジアって、一つひとつの国はあまり目立たないかもしれませんが、地図を広げてみるとビックリするくらい広大なんです。つまるところ、中央アジア5カ国の総面積は約400万平方キロメートルにのぼり、その半分以上を占めているのがカザフスタンなんです。この記事では、中央アジア全体の広さと、国別の面積ランキングを整理していきますよ!

 

 

中央アジア全体の面積は?

まずは中央アジアに含まれる5つの国、つまりカザフスタンウズベキスタントルクメニスタンキルギスタジキスタンの総面積を確認してみましょう。

 

中央アジア5カ国の総面積(概算)
  • カザフスタン:約2,724,900平方キロメートル
  • ウズベキスタン:約447,400平方キロメートル
  • トルクメニスタン:約491,200平方キロメートル
  • キルギス:約199,900平方キロメートル
  • タジキスタン:約143,100平方キロメートル
  • 総面積:約4,006,500平方キロメートル

 

ざっくり言えば、日本の国土(約38万平方キロメートル)の約10倍以上!ユーラシア大陸の内陸に、こんなに広い地域があるってあらためて驚きですよね。

 

面積最大はダントツでカザフスタン

中央アジアの中でもカザフスタンは、面積が群を抜いています。国全体の面積のうち、半分以上がこの一国で占められているんですよ。広すぎて、国内でも時差があるほど。ちなみに、ロシア・中国・アメリカに次ぐ世界第9位の面積を持つ国でもあります。

 

最小はタジキスタン、でも山がすごい

いちばん小さいのはタジキスタンですが、その大半が山岳地帯。面積こそ小さいものの、標高が高くて地形の起伏が激しいので、印象としてはコンパクトでもダイナミックな国なんです。

 

国ごとの面積ランキング

それでは、面積順に中央アジア5カ国を並べてみましょう。こうやって見ると、土地の広さにけっこう差があるのがわかります。

 

中央アジアの国別面積ランキング(広い順)
  • 第1位:カザフスタン(約2,724,900平方キロメートル)
  • 第2位:トルクメニスタン(約491,200平方キロメートル)
  • 第3位:ウズベキスタン(約447,400平方キロメートル)
  • 第4位:キルギス(約199,900平方キロメートル)
  • 第5位:タジキスタン(約143,100平方キロメートル)

 

広い=経済的に有利とは限らない

カザフスタンは広い国土を活かして農業やエネルギー開発が進んでいますが、だからといって他国より一方的に「有利」とは言えません。トルクメニスタンやウズベキスタンは、比較的コンパクトながら人口密度が高く、水資源や灌漑技術によって効率的な経済活動を行っている国もあるんです。

 

地形の多様性も国によって違う

中央アジア全体では砂漠・草原・山岳・盆地といった地形が揃っていますが、国によって偏りがあります。キルギスやタジキスタンは山岳地形が大部分を占め、トルクメニスタンはカラクーム砂漠が広がる乾燥地帯、カザフスタンは広大なステップ(草原)地帯が特徴です。

 

中央アジアって、地図で見ると一見どこも同じような内陸国に見えるかもしれませんが、面積で見るとカザフスタンが圧倒的で、地域全体では実に日本の10倍以上の広さを誇るんです。その広大な土地には、国ごとの個性や自然の多様性がぎっしり詰まっていて、ただの「砂漠地帯」なんて一言では語れませんよね。